
目次
女性はいつだって美肌を目指しています
口コミで評判の高い化粧水を使っているのに、肌荒れが治らない。寝不足が続いてしまうとニキビや赤みが悪化してしまった。女性に生まれたからにはいつでも美肌に憧れ、手に入れられるよう頑張ってしまいますよね。
そして良質な睡眠をとることによって、美肌にも一歩近づくことができるのはご存知でしょうか?寝不足は美肌の大敵と昔から言われてます。その言葉の通り、睡眠不足が続いているとどうしても肌は荒れてしまいます。
忙しい日々の中でもより良い睡眠が取れる生活を目指して、綺麗な肌も手に入れましょう!
美肌のゴールデンタイムがあるのを知っていますか?
美肌を手に入れるための、睡眠時間のゴールデンタイムがあることはご存知でしょうか。
人は眠りはじめて最初の3時間に、成長ホルモンというホルモンが分泌されるようになります。この成長ホルモンというのが、肌にもとても良い効果があるホルモンなんです。
成長ホルモンが分泌されることによって、骨、髪、爪、など体の様々な部位を新たにつくりだします。この働きは肌も例外ではなく、成長ホルモンの働きによって肌のターンオーバーがスムーズに行われます。血行促進もされるのでくま予防にもなります。
そして夜の22時から深夜の2時までが成長ホルモンが一番分泌される時間帯と言われています。この時間に合わせて眠るようになれば成長ホルモンの分泌がさかんになり、より美肌に近づくができます。
睡眠時間をなかなか確保することができない方も、このゴールデンタイムは逃さず眠るようにしてみてはいかがでしょうか?
良質な睡眠のためにおすすめしたいこと
日常生活の中でも気軽に取り入れることのできる、良質な美肌と睡眠のためにできることをいくつか紹介いたします。
たんぱく質を摂る
どうして美肌と睡眠のためにたんぱく質を摂取するのがいいのでしょうか。
実はたんぱく質には成長ホルモンの働きをより活発にする効果があります。さらにたんぱく質は新しい筋肉や肌をつくる主成分になるので、美肌をつくる上でたんぱく質を取っておくことはメリットだらけです。
眠る前はスマホやパソコンを見ない
スマートフォンやパソコンから出ているブルーライトは、夜見ると睡眠の妨げになってしまいます。ブルーライトには日の光と似た効果があり、目が冴えてしまう覚醒効果を持っています。なので夜にブルーライトを見てしまうと脳が朝だと勘違いしてしまい、眠れなくなってしまいます。なので最低でも眠る1時間前にはスマホやパソコンを見ないようにしましょう。
有酸素運動をする
毎日忙しく仕事をしていても、体を動かす機会が少ない人は多いと思います。眠る2〜3時間前の激しすぎない有酸素運動は、適度に体が疲労するので、寝つきが良くなります。さらに有酸素運動には血行促進などの効果もあるので、美肌づくりにも役立ちます。20〜30分ほどのウォーキングやジョギングを時間がある時にはじめてみるのをおすすめします。
美肌は生活習慣など、日々の小さな積み重ねでつくることができます。美肌でいると外に出るのも楽しくなりますよね。ぜひぜひ良質な睡眠を得られる生活をつくって、憧れの美肌も手に入れてくださいね。